今宵満月

日差しの中に出ると、まだ夏の暑さを感じるくらいでした。
観望会に使っている15センチ反射鏡筒の鏡を先日久しぶりに洗いました。
まあ、しっかりした蓋が付いているので、出してみたら「洗わなくていいかな?」ってくらいの微妙な汚れ具合でしたが、出したついでですからやっぱり洗うことにしました。
で、今日は、その組み込みと光軸合わせ。移動するときコトコト音がするのも気になっていたので、緩みすぎていたネジなどもあちこちしめなおしたり、もう何年振りかの調整作業でした。
でも、夜になって星の像で光軸のチェックをしたら、昼間の調整でどんぴしゃり。なんだかあっけなくすんでしまいました。
写真は今夜の満月。端っこがちょっぴり欠けた満月です。その15センチによる試し撮りです。
この記事へのコメント
こちらでも満月見えてました~
この満月の表現は、いかにも「やぬしさま調」の感じがしています。
天気はだいぶ持ち直してきたようですね(と、思いたい)。
「私調」もいいのか悪いのか…。カメラシステムの方もずいぶん時代遅れになってきているようですね。
ネジは・・・そうなんですね!時々点検?して締めなくてはなのでしょうけど、はずれて無くす事しばしば
昨夜も ピント合わせてグリグリしてたら「その音はヘンだ~」と
ももさんにネジが無くなっているのを見つけて頂きました
まだ、機械のネジくらいなら笑えるんですけど、私なんて脳みそのネジがどこかに行ってしまい、もう見つかりません。