月出帯蝕
<<
作成日時 : 2014/04/15 21:40
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 0
久しぶりのアップで恐縮です。
アイソンショックの後遺症または寒冷恐怖症でずいぶんと休んでしまいました。
今日の月蝕、夕方東の空がかすんでいて見えないだろうと思っていたら、ポッカリと欠けた姿で浮かんでいるのが見つかりました。
手持ちのカメラの望遠端で撮影。「観測成功!」となりました。
4月に入って、暖かくなったこともあって最接近中の火星などを見るようになりました。
そしたら、天文復帰のご褒美でしょうか?結構良い気流にめぐり合うことが多くなりました。
取り合えず、昨夜撮った火星と土星をアップします。
レジスタックスが当たり前の昨今、4〜5枚のコンポジットという古典的な画像処理法は絶滅も危惧されない手法ですが、他を知らないのでまだやっております。

撮影は、C-11に2倍のテレコンをつけて5600mmとした直焦点に「PENTAX-Q」をつけての撮影。この小指の爪ほどの小さなCCDと強力な処理エンジンが、そこそこの画像を恵んでくれています。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->