星を見れば雲が湧く
<<
作成日時 : 2008/08/06 23:15
>>
ブログ気持玉 0 /
トラックバック 0 /
コメント 2
今日も暑かった!。
それでも、雲の多いながら広がった青空の遠くには、小さな入道雲といかにも夏の終わり風な雲がたなびいていました。
そして今日は原爆忌。今日は折り鶴をふたつ折りました。
上の写真は、夕日に染まった雲。
下は構内散歩で見かけたタケニグサの花。餌用に刈った青草にこれが混じっていると、食べた牛や馬がお腹を壊します。
それにしてもこの花、不思議ですよね。蟻の卵のような白い長円形のがつぼみで、毛の少ないポンポンのようなのが花。・・・ですがその中間が見えません。いつどうやってツルツルのつぼみがふさふさの毛に変わるのでしょうか?
夜、ちょっと見、良さそうな晴れ。
でも、木陰に雲が隠れていて、狙った星(冥王星)を視野に導入して“はいチーズ”とシャッターを押したら、真っ白な雲がサッとあらわれて星を隠してしまいました。
雲のイジワルも、ますます手が混んで来たようです。
|
');
function google_ad_request_done(google_ads) {
var i;
if( google_ads[0] ){
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
document.write("
");
}
}
// -->